焼津のスポーツ自転車店 PEAK (ピーク)

焼津のスポーツ自転車 店舗:藤枝、吉田、島田、榛原、牧之原の方もそんなに遠くないと思いますので(笑)宜しくお願いします。

TEL.054-637-9525

〒425-0041 静岡県 焼津市 石津332

商品

NEWグラベルバイク完成

自分の新しいグラベルバイクですがフレーム組で完成しました、フレームはDAVOSのD-604でクロモリフレームにカーボンフォークです。

パーツはどれにするか悩みましたが、いろいろ考えている時がフレーム組の楽しみでもあり、いいですねー。

 

一番悩んだブレーキ回りですが、軽さと軽快さの機械式ディスクか制動力とフィーリングの油圧ディスクかでしたが、山の下りの楽しさを優先して油圧ディスクにしました、ちなみに左はアルテグラ、右はGRXの?仕様です、GRXのレバー形状がフレアハンドルにマッチして操作しやすいのが〇でした。

 

ギヤ回りは当初の予定通りフロントシングルで40のチェーンリング、リヤは11-42と坂が楽になる仕様です。

 

DAVOSのフレームに決めた理由はこの弓のような形状のシートチューブ、振動吸収性が良さそうで楽しみです、とりあえず仮組が完成して少し乗ってみましたが43cという太目のタイヤをはめたのに思ったより軽く走り、クロモリらしいスムーズな乗り心地でやっぱりクロモリはいいなーという感じでした。

興味がある方がおられましたら試乗できますので気軽に声をかけて下さい。

 

——————————————————————————

 

エブリディバイク その1

エブリディバイクというジャンルを聞くことが増えました、どんな自転車というと毎日楽しく便利に乗れて使い勝手が良く、更に良く走るバイクらしいです。

ママチャリは便利だけど重いし走らないからちょっとというときに、通勤用や買い物にも便利に使えるのがこのジャンルになるかと。

ちょうど11年のった家のママチャリが壊れたので造ってみました、GTのクロスバイクがベースで街乗りしやすいようにカゴを付けてハンドルを交換しました、とても乗りやすくてカゴが便利でいいですね、試乗できますので乗って下さい。

壊れづらい様にシングルギヤ仕様に変更、重量も軽くなっていいですね。

エヴリデイバイク その2

街乗り、通勤に最適なエヴリデイバイクを更に乗りやすくカスタムしました。

雨の日も乗りやすいように前後の泥除けを装着、雨がふっていなくても道が濡れている時でも、ハネがなくていいです。

カゴを付けて荷物を乗せるとハンドルが回ってしまい自転車が倒れることがあります、そんな時はこんなセンタースタンドが安定してバッチリ。

とても使いやすく、乗って楽しいバイクができました、試乗できますので是非乗って下さい。

グラベルバイクでチェアリングに

チェアリングとは?アウトドア用の折り畳みのイスを持って山や海等、好きな所に行ってくつろぐアクティビティとのことだそうです。

今回はグラベルバイクでキャンプ用のイスを持ち海辺に出かけてきました。

 

くつろげる折り畳みのイスとなるとそこそこ大きくなります。

こんな感じでなかなかです、本当はバーナーとラーメンを持って行って食べようと思ったんですが、イスガ大きくてバーナーやコッフェルが大型のサドルバッグでも入らなかったので残念、コーヒーとロールケーキにしました。

こんな装備で海に出発、このバイクならフロントフォークにダボがあり折り畳みのイスを固定できるゲージもありそうなので次回は準備して、チェアリング+ラーツーをやってみようかと、ついでに釣りもできれば最高ですね。

海沿いを走っているとテーブルになりそうな倒木があったのでここに決定、こんな時砂利道も走れるグラベルバイクはいいですねー。

早速イスを組み立てておやつのコーヒーとロールケーキを準備、今日は暖かく風がないので快適です。

自転車で出かける時はいつもとても小さくなるイスでこじんまりやってましたが、背もたれがあるこんなイスだとくつろぎ度がぜんぜんちがいますね、、海の向こうに伊豆半島をみながらゆっくりとコーヒータイムと。

グラベルバイクがあるとできる事が多いので楽しいですよ、やっと暖かくなってきたのでいろいろ行ってみましょう。

グラベルバイクでツーリング

少し前ですが、大井川の上流部へツーリングに行ってきました。

途中でところどころダートがあるとのことでしたのでグラベルバイクで大き目のパッキングバッグに昼飯のラーメンや道具をたっぷり積んで出発。

しばらく走るとでダートが出てきました、いわゆるフラットダートで林道という感じです。

グラベルキングの32cをはいていますが全然余裕でいいですねー。

やっぱり上流部だけあって水や景色が綺麗です、ちなみに自走ではなく途中まで車にバイクを乗せてきたのでラクラクです。

昼食はテーブルがある休憩場でお湯を沸かしてカップラーメンとおにぎりを、外で食べるラーメンはいいですねー。

帰りはダウンヒルでラクラク、往復50km程のショートでしたが走りがいがあって楽しかったです、どこでも走れるグラベルバイクいいですねー。

 

—————————————————————————

グラベルバイクにカゴをつけてみた

店の試乗車に小さめのオシャレなカゴを付けてみました、ちょっと重くなりますが買い物とかに使うととても便利、ただ思い荷物を乗せると不安定なので2本足のセンタースタンドを追加で止めやすくてGOOD。

カゴに小物入れをつけて携帯やオサイフやコーヒーとかいろいろ使えていいですねー。

走り系のロードレーサーではなんですが、グラベルとかだと普段使いにも良し、キャンプにいくにもいいかもです。

グラベルバイクをフレーム組で

 

今回自分のグラベルバイクをフレーム組でくむことになりました、フレームはDAVOSのD-604でクロモリフレームにカーボンフォークです。

一般的には完成車で乗る事が多いですが、フレーム組・バラ完と呼ばれているフレームセットを購入にしてコンポ、ハンドル、ホイル等、自分の好きなパーツを選んで組むやり方となります。

まずはパーツ選択から、グラベルなら自分はフロントシングル一択なのでクランクはローター、チェーンリングに40tの楕円を選択、坂が楽なんですよねー、手持ちで対応。

合わせてカセットは11sの11-42tという大歯数を選択、F40,R42でギヤ比は0.95と1を切るのでこれで又坂が楽になります、RDはとりあえずロングのアルテにしようかと。

ホイルはとりあえず手持ちのフルクラムのアルミで今回のフレームはタイヤがMax45cまではいるそうなのでグラベルキングの43cに、今まで32cで乗っていたので太目のタイヤを試してみたくて。

シートポストはお気に入りのトムソン、サドルはフィジークのARUGOと手持ち品で。

ここからが現在考え中ですがブレーキのタイプをどうしようかと、イコールのコントロールレバーで機械式のディスクブレーキにして軽さをとるか。

シマノの油圧ディスクブレーキで強烈な制動力とブレーキフィーリングをとるか悩ましいところです、やっぱグラベルなら油圧かなーと半分こちら側にかたむいていますが。

とこんな感じでイロイロとどのパーツをつけようか、ギヤ比はどうしようかとか悩んでパーツを選択していくのがフレーム組の楽しさですね、初めからのフレーム組は金額的にもキツイですが2台目であればできるパーツは流用すればコストを抑えられます、ディスクブレーキバイクへの変更などもやりやすいのでご相談下さい。

 

———————————————————————————

パナソニック セミオーダー 1部廃盤+値上げ

パナソニック セミオーダーフレームの中で、一番走っていてバネ感があり楽しい、シクロクロスモデル、ディスクタイプが2025年3月10日で廃盤となります。

太目のタイヤをはめてオールロードにしたり、グラベルキングでフロントシングルにしてグラベル仕様にしたりいいバイクでしたが残念です、ただリムブレーキ仕様は継続でのこりますのでいいかなと。

あと同時にいやな話ですが大幅な値上げとなります、車種によってちがいますが30%位の値上げです。

当店で一番人気のスレッドステムを採用したクラッシクなFRCC04も191400円(税込)から248000円となります。

パナのフレームはクロモリの中でも上品な乗り心地+バネ感や伸びが気持ちよく乗るのが楽しいバイクですが、ダブルパンチで非常に厳しい話です、他の車種も廃盤+値上げとなりますので詳細はお問合せください。

パナソニック セミオーダー クロモリバイク:FRCC41

今年の春から復刻版として登場したこのFRCC41ですが最近問い合わせが多いので紹介させていただきます。

写真は完成車ですが本モデルはフレームセットのみの展開 となります、やはり一番の特徴は国産ハンドメイドフレームとは思えない75.000円(税抜き)という価格で上質なクロモリの乗り心地と流石のフレーム精度を楽しめるところかと、ツーリングやロングライドに加えスレッドのステムで見る楽しみもあります。

パナソニックのオーダーのいい所は色やデザインを自分で決められるので世界で1台だけの自分のバイクを作れます、もちろんこのfrcc41も上級グレード同様可能です。

昔みたことがあるこんな色ですがいいですねー。

デザインを変えてこんなパターンも、色の組み合わせは自由です。

で一番人気は往年のパナソニックレーシングカラー。

さすがにこの値段ですと重量、使用パイプ等々と細かいところはいろいろありますがクラッシクなクロモリに乗ってみたい方にとってはいい選択かと、カラーのシュミレーションや見積もりはすぐにできますのでご相談下さい。