焼津のスポーツ自転車店 PEAK (ピーク)

焼津のスポーツ自転車 店舗:藤枝、吉田、島田、榛原、牧之原の方もそんなに遠くないと思いますので(笑)宜しくお願いします。

TEL.054-637-9525

〒425-0041 静岡県 焼津市 石津332

グラベルバイクをフレーム組で

グラベルバイクをフレーム組で

 

今回自分のグラベルバイクをフレーム組でくむことになりました、フレームはDAVOSのD-604でクロモリフレームにカーボンフォークです。

一般的には完成車で乗る事が多いですが、フレーム組・バラ完と呼ばれているフレームセットを購入にしてコンポ、ハンドル、ホイル等、自分の好きなパーツを選んで組むやり方となります。

まずはパーツ選択から、グラベルなら自分はフロントシングル一択なのでクランクはローター、チェーンリングに40tの楕円を選択、坂が楽なんですよねー、手持ちで対応。

合わせてカセットは11sの11-42tという大歯数を選択、F40,R42でギヤ比は0.95と1を切るのでこれで又坂が楽になります、RDはとりあえずロングのアルテにしようかと。

ホイルはとりあえず手持ちのフルクラムのアルミで今回のフレームはタイヤがMax45cまではいるそうなのでグラベルキングの43cに、今まで32cで乗っていたので太目のタイヤを試してみたくて。

シートポストはお気に入りのトムソン、サドルはフィジークのARUGOと手持ち品で。

ここからが現在考え中ですがブレーキのタイプをどうしようかと、イコールのコントロールレバーで機械式のディスクブレーキにして軽さをとるか。

シマノの油圧ディスクブレーキで強烈な制動力とブレーキフィーリングをとるか悩ましいところです、やっぱグラベルなら油圧かなーと半分こちら側にかたむいていますが。

とこんな感じでイロイロとどのパーツをつけようか、ギヤ比はどうしようかとか悩んでパーツを選択していくのがフレーム組の楽しさですね、初めからのフレーム組は金額的にもキツイですが2台目であればできるパーツは流用すればコストを抑えられます、ディスクブレーキバイクへの変更などもやりやすいのでご相談下さい。

 

———————————————————————————

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA